【山遊び♪レポート】アイスクライミング 尾白川渓谷 刃渡り沢 ~氷結途上も突破成功!~

山ナース

時期:2020年1月
報告:ホームページ管理人Mu

今年は各地で雪不足・暖冬などと、例年と違い異常気象と言ってもよいようなニュースを聞く機会が多くあります。実際に東京で生活していても暖かい日が多くて、雪山登山を楽しむ私も気をもんでいますが、今回はアイスクライミング、暖冬がもろに影響が出るジャンルです。しかも、標高の低い南アルプスの尾白川渓谷を選択したので、心配していましたが不安は的中してしまいました((+_+))。
目的地の沢は南向き斜面のため、ほとんど凍っておらず薄い氷が付いている状態、これでは厳しいので北面の刃渡り沢を目指すことにしました(^^;)。

尾白川渓谷の最奥へ
錦の滝付近にテントを張り、アタック装備で林道の終点まで1時間。

さらに林道終点から尾白川まで100mの“崖”を下って渡渉し刃渡り沢までルートファインディングしながら進むこと1時間。お昼になって氷結状態の良い角度もお手頃な(登り易い)滝の基部に到着しました。

ここで、同行者とロープを結び、アイスクライミングスタート!時間も遅いので、弱点を狙って上を目指します。2つ目の滝までお互いにリードして3つ目の双翼のバーチカルの氷柱滝へ到着!


氷柱って難しい(>_<)

アックスをかけるにも、蹴り込むにも凸凹が多く難しい上に、簡単に壊れていく。特に蹴り込んだ際の衝撃で簡単に砕け散る。そして砕けるので更に奥の氷柱に蹴り込んでいると、バーチカルがハングに変わり、足の力で登るなんて無理!な状態になる。

高巻いて上を目指すのも時間的に厳しくなったので、テントへ帰ります。帰りはルートを最短経路に見直して1時間半で済みました。

この日の夕食は、具沢山カレーうどんです、美味しかった♪

刃渡り沢、最上部の大滝はアイスワールド!
日曜日、暗いうちに歩き出し昨日よりもアプローチがだいぶ改善されたショートカットルートで氷瀑へ。何とかルートのトップまで行こうと、双翼の滝は高巻きます。最後の大滝は、正面の氷柱上+左奥に見えていなかった大滝があり、全てが凍った異世界のようです。

時間的な制約から左奥の大滝のルンゼ状(発達途上のため?)の弱点を狙ってトップアウト!
下降は、正面のハングから落ちている氷柱大滝を空中懸垂で50m目一杯、登攀だけでなく下降もなかなかシビレました!

人気のアイスクライミングも、始まりは雪山からです。小林美智子山岳看護師事務所では、以下のプランをご用意しています。ぜひ参加をご検討くださいね。

2/8(土)-9(日)【雪山登山:はじめの一歩】講習会(雪山を始めるにあたって基本から学び、雪山登山の第一歩を踏みしめるための講習会)⇒講習会の概要はこちらをクリックして下さい。
2/29(土)-3/1(日)【雪山登山:二歩目】講習会(雪山で自分や仲間の身を守るための基本的な知識と技術を学びます。)⇒講習会の概要はこちらをクリックして下さい。
3/7(土)-8(日)【日光澤温泉スノーシューハイク】ガイドプラン(雪山登山するにはちょっと敷居が高いけど雪上を歩く楽しさを味わいたいという方向けの、山ナースレクチャー付きガイドプラン)⇒講習会の概要はこちらをクリックして下さい。
2/21(金)【山ナース安全登山セミナー】「冬季登山に潜む危険の回避術(低体温症・凍傷・冬の脱水)」@好日山荘グランフロント大阪店内 マウントラボ(西日本の皆さまお待たせしました!)⇒講習会の概要はこちらをクリックして下さい。