【山遊び♪レポ】南アルプス尾白川渓谷でアイスクライミング ~1年振りの刃渡り沢!~

山ナース

時期:2021年2月
報告:ホームページ管理担当Mu

こんにちは!ホームページ管理担当のMuです。
前回の山遊び♪レポートでも書かせていただきましたが、先日の講習会で小林美智子ガイドの補助をした際に、参加者の方から「アイスクライミングの投稿を読みました!」という、とっても嬉しい言葉をかけていただきましたので、調子に乗って今度は南アルプスでのアイスクライミング報告です。
前回のガンマルンゼに続いて今回は2年連続(昨年の報告はコチラをクリック)となる刃渡り沢です。

ヘッデンスタート!
刃渡り沢までのアプローチは、なだらかな林道を2時間弱+尾白川へ急降下+渡渉+登り返しがあるので、まだ星が瞬いている時間に出発しました。
前日にアイスクライミングの準備は済んでいるので、慌てることなく歩き出します。
前日の暖かさが残っているので寒くはないですが、さすがに足元は所々凍っているので歩くのに注意しながら進みました。
6時過ぎには明るくなってきて、やはり明るくなると知っている道を歩いていても安心しますね。

今日はリードします(;^ω^)
刃渡り沢F1のナメ滝下でハーネス等を装着し、今日はまず私がリードします。
核心であるF3双翼の滝までパートナーに負荷をかけない作戦です。
(パートナーには言っていませんが( ̄▽ ̄))
F1、F2ともに角度は緩いのですが、一部で雪が積もっています。
雪の下の氷を確認しながら登りますが、これが気を遣います。

氷が変な形に溶けて凸凹していてアックスもアイゼンもしっかり打ち込まないとズルっと滑ります。
長いF2を登った後は「ハアハア」と肩で息をしてしまいました。
パートナーを引き上げる時に見れば、結構な高さがある事が分かります。

双翼の滝!
今年は、しっかりと凍っています。

しっかりと落ち着いてからパートナーが登りだします。

表面には意外と出っ張りがあって、岩登りのように足をうまく置いて登っていきます。

それでも序盤の角度は垂直なので、パートナーの登りを見ているだけ(ビレイもしていますが)でも緊張します。

パートナーが無事に視界から消えてしばらくしてから、掛け声のやり取りをして私も登ります。
出っ張りに足を置くのは楽ですが、やはり重要なのは重心を考えた手足の置き方だと感じます。
昨日のトップロープ練習の効果を実感できて嬉しい瞬間でした。

最後の大滝(F4)
私が思う刃渡り沢の核心である双翼の滝をパートナーがリードしてくれたので、当然最後の大滝は私がリードします。

見た所は角度も緩いし、表面の凹凸も少ないので登り易そうです。
弱点となる凹角部分をつないで、ゆっくりとですが着実に登っていきます。

狭い凹角部でも、重心の置き方を意識して疲れずに登ることができました。
50mロープが一杯となるところにある木に終了点を作って無事にルートを踏破しました。
昨年から1年での成長を感じることができて満足です。

帰りに錦の滝を見て(>_<)
昨日以上に暖かい陽気の中を下山する途中で錦の滝の横を通りますが、昨日と比べてさらに融けてしまっていて「今年のアイスクライミングシーズンも終わりが近い・・・」なと悲しくなりました。
(1日前の錦の滝の写真はコチラをご覧ください。)

3月以降も長期予報では暖かい日が多いようなので、雪山が楽しめる期間も残りわずかとなっているのかも知れません。