【山ナース日記】vol.253 赤岳鉱泉山岳診療所「秋の山岳医療ワークショップ」終了!

山ナース

日時 2024年11月16日㈯~17日㈰
場所 長野県 八ヶ岳 赤岳鉱泉

スタッフの右田です。
赤岳鉱泉山岳診療所で「秋の山岳医療ワークショップ」が開催されました。
私と堀さんも運営委員として参加したのでここで報告したいと思います。
(私と堀さんの紹介はコチラ→スタッフの紹介 – 小林美智子山岳看護師事務所)

山岳医療ワークショップは年に2回、赤岳鉱泉に宿泊し1泊2日で行います。
今回は12月からの冬季活動の準備として1日目は赤岳周辺で多く発生する凍傷について学びを深め、2日目は救助隊や遭対協、赤岳鉱泉さんからもゲストをお招きし山岳医療と救助連携について意見交換を行いました。

赤岳鉱泉山岳診療所でファーストエイドを行い。その後、迅速に麓の医療に繋げるためには救助隊や遭対協、山小屋との連携がとても重要です。
長野県警救助隊の福間隊長と依田隊員、諏訪地区遭対協の和田さん、赤岳鉱泉オーナー栁澤さんを交えての意見交換はとても有意義な時間となりました。

今回は新しい試みもあり症例検討では大いに盛り上がり活発に意見が飛び交いました。
一人一人のスキル習得に繋がるワークショップになったと思います。
山岳医療ワークショップに参加するのは山岳医療に携わる、または山岳医療に興味がある医師&看護師ですがそれ以前に皆さん、とにかく山が好き。聞こえてくるのは山の話ばかりです。
私と堀さん、他の運営委員も例外ではありません。ワークショップ始まる前の隙間時間にもウズウズしちゃうので山に登りました!

今回も沢山の医師・看護師の方が赤岳鉱泉山岳診療所主催の山岳医療ワークショップに参加されました。
参加された皆様ありがとうございました。
またご協力いただいた関係者様方、赤岳鉱泉のスタッフの皆様に感謝申し上げます。

現在募集中の講習会は☟をクリックしてご確認ください。
【随時更新】ガイド&講習プランのお申し込み状況 – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)

当事務所へのお問い合わせは☟をクリックしてお願いいたします。
お問い合わせ – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)