🆕New❗️【山ナース日記】vol.257 「2024年末の赤岳鉱泉山岳診療所活動」

山ナース

日時 2024年12月29日㈰ほか
場所 長野県 八ヶ岳 赤岳鉱泉山岳診療所

2024年の年末に堀さんと私(右田)が揃って赤岳鉱泉山岳診療所の活動をしてきましたので、その様子を報告します。
診療所周辺は年内の積雪は多くないですが低温であるため滝やルンゼの沁み出しが凍りアイスクライミングのルートがいくつも出来ます。

また横岳西壁や赤岳、大同心&小同心岩壁にはアルパインルートも多数あり夏とは違った様相となります。
そして赤岳鉱泉には美味しそう?な「アイスキャンディー」が出現し夏季以上に沢山の登山者で賑わいます。

冬山はひっそりとしているイメージかもしれませんが赤岳鉱泉が通年営業していることもありそれはそれは賑やかです。
赤岳鉱泉山岳診療所では冬季も登山者の傷病に対応できるように山岳医や山岳看護師が活動しています。
堀さんと私は登山者の安全を願いながらそれぞれ2泊3日の滞在を終えました。
診療所までの森では木々が雪化粧をしていてとてもきれいでした。
冬山は夏山経験がしっかりあることを前提にまずは何よりも体力が必要です。
そして冬山装備の使い方や滑落停止は身に着けておくことを強くお勧めします。
冬山を始める際は道具選びもそうですが経験者と一緒に行ったり講習に参加したり、登山ガイドと行って安全に経験することから始めるといいと思います。
雪山は夏山と違った自然の美しさや楽しみがあります、是非安全に雪山を楽しんでください!

雪山を始めたいけど、まずは講習会に参加したいという方は、ぜひ当事務所の講習会をご検討ください。
詳しくはこちら👇のページをご覧ください(クリックすると移動します)。
【募集開始】2025年雪山登山技術講習会 – 小林美智子山岳看護師事務所

現在募集中の講習会は☟をクリックしてご確認ください。
【随時更新】ガイド&講習プランのお申し込み状況 – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)

当事務所へのお問い合わせは☟をクリックしてお願いいたします。
お問い合わせ – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)