日時 2025年2月3日㈪~4日㈫
場所 群馬県の山奥
スタッフの右田です。
先日の「雪山テント泊講習会」の様子を紹介します!
「冬山でもテント泊をしてみたい!」けど、雪の上にどうやって?寒くないの?設営するのに安全な場所ってどこ?
・・・などなど雪上でのテント泊を始めるには不安や疑問があると思います。
テント泊を楽しむためにその辺りを実際に体験してみよう!という講習会です。
まずスノーシューでテント泊装備を背負って雪の中を進みます。
雪山装備は夏山より重くなりますので今回はご自身のテントは担いで行きますが食料やクッカーなど共同装備として皆さんと分担し軽量化しました。
雪上には我々のトレースのほかに動物のかわいい足跡もありました。
まもなく目的地に到着しテントを設営します。
お天気は青空とはいきませんでしたが、地形的に風の穏やかな場所なので時間をかけて設営開始。
整地やトイレ作り、テントが立ったら水作りなど夏にはない作業がいくつもあります。
忙しくしているうちに日が暮れて夕飯の時間です。
冬はやっぱり鍋!皆で鍋を囲んで温まりました。
それからスイーツです♬
楽しいテント内の会話も終わって、体が温まっている内にシュラフに入って就寝です。
夜中に空を見上げると満天の星空が広がっていて綺麗でした!
翌朝、朝ごはんを食べてからテントを撤収します。
帰りはスノーシューで新雪と戯れながら?下って講習は終了です。
2日間で雪上でのテント泊に必要な装備や生活術、テントの張り方やテント泊装備の軽量化などなど内容は盛り沢山だったと思います。
今年度のテント泊講習は「はじめの一歩から」から始まり「雪上テント泊」まで開催してきました。
次回は「残雪のテント泊講習」を予定していますのでご興味のある方はぜひご参加ください!
テント泊登山も、まずはここ☟からです。ご参加お待ちしております。
【募集開始!】2025年春の基本登山技術講習会 募集開始のお知らせ – 小林美智子山岳看護師事務所
【募集開始】2025年雪山登山技術講習会 – 小林美智子山岳看護師事務所
現在募集中の講習会は☟をクリックしてご確認ください。
【随時更新】ガイド&講習プランのお申し込み状況 – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)
当事務所へのお問い合わせは☟をクリックしてお願いいたします。
お問い合わせ – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)