日時 2025年2月後半
場所 八ヶ岳
こんにちは!ホームページ管理人のMuです。
今年は寒波の際にたくさん雪が積もっているというニュースを何度か見ましたが、そんな大雪の時に登山をするのは埋まって大変なんです。
そんな時でも埋まりにくいのがスノーシューです。
私は、昔からスノーシューで歩くのが大好きでした。
スノーシューで歩くルートは滑ったらアウト!じゃない比較的安全なルートが多いから楽しいのかもしれません。
というわけで、今回はスノーシューではメジャーな北八ヶ岳です。
ロープウエイを降りたら、スノーシューで歩けます・・・が、爆風でした・・・どうなることかと焦るほど。。。
でも、参加者(2名様)の皆さん元気です!よかった!
幸い風をよけられる樹木があるので安心です。
よくある樹木についても簡単にお話しします。
順調に進んでいます!
なので、私のサービス精神の欲が大きくなってきまして・・・地図を見て登山道じゃないルートへと進みます。
さすがに登山道じゃないルートは、プチ冒険となりました!
南北に伸びる八ヶ岳を東西に横断する国道299号線(冬季通行止め中)の麦草峠、風は強いですが後ろから押される風なので大丈夫♬
さー!白駒池まであと少し!
・・・一面の銀世界です。
白駒荘までは凍った白駒池の上を歩いてアプローチ。
白駒荘・・・快適です。新しいのでいわゆる山小屋とは違いますね。
快適な白駒荘では、星は見ることができませんでしたが楽しい夜でした(^^♪
(夏はイマイチだと感じた)白駒の奥庭はお日様のおかげもあってか美しい世界に~!
誰ですか!?信号機カラーだって言う人は(;^ω^)!
帰り道は同じルートでは面白くないと雨池に寄って。
ツエルトでティータイム~(*^^)v
最後は、オオシラビソがスノーモンスターに変身途中で「見られちゃった!」状態を見ながら帰着~。
繰り返しになるんですがスノーシューを履くからには、ツボ足(登山靴のまま)やアイゼンでは埋まってしまうようなルートに行きたいと思っています。
今回のガイドプランで「スノーシューはやっぱり楽しい!」と実感したので、また来シーズンも企画します!
楽しみにしていてくださいね~!
現在募集中の講習会は☟をクリックしてご確認ください。
【随時更新】ガイド&講習プランのお申し込み状況 – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)
当事務所へのお問い合わせは☟をクリックしてお願いいたします。
お問い合わせ – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)