【山ナース日記】Vol.262 JMSCA積雪期レスキュー講習会に参加してきました。

山ナース

スタッフの堀です。
毎年1月に群馬県水上で開催されているJMSCAの積雪期レスキュー講習会に参加してきました。
2年前からJMSCA遭難対策委員会に所属させていただき、国際山岳看護師ということもあり、まだまだ未熟な立場ですが、講師を任名され経験を積んでいます。
今年度は、よりファーストエイドに重点が置かれ、クラス2・3合同で雪崩埋没救出後の初期観察・緊急移動の担当をさせていただきました。

救出後、いかに迅速に要救助者の状態を把握し、必要な処置や保温保護、移動方法の選択など、救助が来るまでの対応が要救助者の今後に影響してきます。
自分の大切な仲間を守るためにも身につけたい技術の一つです。
毎回反省点が多いですが、学びも多くあり、これらの経験を安全登山活動に生かしていきたいです。

現在募集中の講習会は☟をクリックしてご確認ください。
【随時更新】ガイド&講習プランのお申し込み状況 – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)

当事務所へのお問い合わせは☟をクリックしてお願いいたします。
お問い合わせ – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)