【山ナース日記】Vol.263 「山岳看護師研修会」に参加してきました。

山ナース

スタッフの堀です。
先日、日本登山医学会専門看護師制度運営委員会主催の「山岳看護師研修会」に参加してきました。
今回主任講師というお役目をいただき、運営委員会の皆様と一緒に活動させていただきました。
JPTECインストラクターの経験を生かし「山岳看護における外傷初期対応を考える」 というテーマで、JPTECの観点から山岳地帯における外傷傷病者に対する初期対応についてお伝えさせていただき、シナリオトレーニングを実施しました。
約50名の看護師の方々が参加されていていました。

今回講師という立場でしたが、逆に皆様から山の装備で行う外傷処置など学ばせていただくことも多く、たくさんの引き出しを増やすことができました。
何よりも山岳看護師を目指すために一緒に挑戦してきた方々に久し振りにお会いでき、お話出来たことがとても嬉しかったです。
活動する場は違いますが、それぞれの環境で活躍している姿にこちらもパワーをいただきました。
この研修は毎年2月に開催されているようです。
山岳医療に携わっている看護師の皆様と情報交換など行えますので、興味がありましたら是非参加してみてください。

現在募集中の講習会は☟をクリックしてご確認ください。
【随時更新】ガイド&講習プランのお申し込み状況 – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)

当事務所へのお問い合わせは☟をクリックしてお願いいたします。
お問い合わせ – 小林美智子山岳看護師事務所(山ナースガイドオフィス)